昨日は夜中2時に汎寿おっぱいで起きて
そっから怒涛のグズリmax╭(°A°`)╮🌀🌀🌀
朝から夜までミルク🍼とおっぱいだけで
ぐーっすり寝てくれるのに何故に毎日毎日、
夜中だけいつもグズるんや(⚭ω⚭ )🌠
🔎『 夜中 寝ない 新生児 原因 』
ってずっと調べてたもんね😪😪😪(笑)
お腹いっぱいで、オムツも替えて綺麗、
抱っこしても泣くし、置くのはもっと泣くし、
胎教してた音楽も泣くし、
泣き止むアプリ流しても泣くし、おしゃぶりも、
そしてとにかく自分も眠い、、、😪💤
気付いたら外は明るく⛅️am5時半…🐓🐓
ぬわぁーーー😭‼️‼️
って、なった。本当に。_( :⁍ 」 )_(笑)
リビングを抱っこ紐で3時間半、回り続けたら
自然と涙がスーッと出るよ_( :⁍ 」 )_(笑)
もう、限界だと思って抱っこ紐から出して👶
奇跡が起きないかと思って汎寿は泣いてるまま
寝室行って布団に一緒に入ってみる(¦3[▓▓]💕💕
まぁ、奇跡起きず案の定ギャン泣き🤗❤️(笑)
布団の隣では純子寝てるからギャン泣きに
気付いて起きてバトンタッチしてくれた😭👏
すでに⏰am6時….🐓🌞
意識朦朧の中なんとなく覚えてるのは
眠った汎寿を隣に置いてくれた純子の姿😪(笑)
寝かしつけ難しいーー( ・᷄-・᷅ )💦
夜中は私も眠いし早く寝てーって気持ちと焦りが
ほずに伝わってんのやろか😕😫🌀
とにかく純子の存在が神です🙇♀️👏💕💕
淳朗←パパも朝6時前にいつも起きてくるんやけど
ギャン泣きの汎寿ふと見て、
『 珍しく今日は泣くやなかね〜🤨』言うてて
ほんま張り倒そうかと思った👺👺👺💥(笑)
これから毎日、夜中はギャン泣き始まったら
淳朗の隣に🛌ほずを置いてあげよう🤗❣️💕
今日の寝かしつけはもっと余裕もって
出来るといいなーー┌( ಠ_ಠ)┘🌻☀️
寝かしつけのおすすめアドバイス下さい( ˙᷄ỏ˙᷅ ) 🙏💦
私わよく腕枕みたいな、抱っこしたまま横になる感じで寝てました!そうすると良く眠ってくれます。
うちの子も毎晩毎晩泣いてました😂
一番効果あったのは
座椅子とかで緩い角度で抱っこでした
(赤ちゃんはママをベッドにうつ伏せ状態)
↑もちろん顔は横向きに😂👏
その方がママの体温も心音も聞こえて
赤ちゃんが落ち着くみたいです🎶
うちの子も毎晩毎晩泣いてました😂
一番効果があったのは
座椅子とかで緩い角度で抱っこでした😌
↑赤ちゃんがママをベッドにして
うつ伏せ状態、顔は横向きです🙋
これはママの体温も心音も一番聞こえるので
落ち着いてすやすや寝てました👏🎶
私たちが行き着いた先は、おひな巻きとドリームフィーディングでした😂👍👍👍
おくるみで巻き巻きしたら安心するみたいです寝ましたよ😌あとは授乳枕に乗せたり🙆♂️夜泣き続くと辛いですよね😭2人がぐっすり眠れますように🙏
みゆさん寝れないの辛いですよね、、、
うちも2人ともおっぱいやめるまでは全然寝てくれないし、旦那さんの帰りも遅いし。1人で夜中も抱っこ紐で外に散歩に行ったりしてました。。。苦笑
なんで?って思っても仕方ないんやろうけど、なんで?どうして?って思いますよね(;_;)
ほんまに眠れる時に寝てください><
あたしはまだ独身の保育士で子育てとかしたことないんですが…
園でもなかなかお昼寝眠りにつかない子がいます。
でもほんま美優さんのおっしゃる通り、焦ったりはよ寝てくれ〜って思えば思うほど寝なくて、長期戦覚悟でまったり寝かしつけた方が早く寝てくれます。
夜中じゃないので参考にならないかもしれませんが、経験上の話をさせてもらいました!
少しでも早く美優さんがゆっくり寝られる日が来ますように◯。
毎日お疲れ様です
寝てくれないと本当しんどいですよね
私は2人育ててますが
うちの尊敬する母から伝授してもらった方法があります。
抱きやすい方「私は左頭だったのですけれど」にまず、ほずみちゃんを傾けて、対面式で片手で抱きます
その際に、お股の間に手を入れてあげて、後ろから支えてあげるような感じで、みゆさんと密着させてあげてください
残ったもう片方の腕は抱いている腕に添えてあげたり、背中を優しくポンポンしてあげ、密着状態で部屋を徘徊
すると、密着して落ち着くのかすぐ寝てくれる確率がうちの子達は高かったです💗
良かったらお試しくださいませ
分かりにくくてすみません😅💦
退院の日ぶり✨夜泣き大変そうやね😵
寝たと思って、布団に寝かせる時になるべく自分とベビを密着させたまま、そっと置いて、体勢辛いけど、しばらくそのまま離れず様子見ながら離れるかな。それが難しいけどね。
あとは、気持ちが伝わるから夜とことん付き合うぐらいの気持ちで行く、バランスボールに乗って軽く揺れる、胸の上に寝かせたまま寝る、眉間をさする、添い乳、安全確保して先に寝る などなど。色々試して、無理せずにね🙋
寝不足つらいですよね…
うちもみささんと同じようにして抱っこして寝てました!
私はクッションや枕を壁のとこに積んでそこにもたれかかるようにしてました。
新生児のときは抱っこしたまま座って寝るほど夜中寝るために必死でした(笑)
ひっついて寝ると暑いので衣類も調節してあげた方がいいかもしれません☺
赤ちゃんは ミルク以外はたいてい 寝てるけど
ちゃんと 昼と夜 の区別をしてあげなさい と言われたことがあります
昼間は カーテン開けてリビング 夜は 暗くして寝室 と と同じ時間に布団に入る
ようにしたら夜だから寝ると体が覚えてくる とか
でも、長男の時は置いたら泣いていたので ソファーにもたれて抱っこしたまま寝てました(笑)
おひなまきは効かないかな?その子によるからきくかはわからないですが、、
夜泣き大変ですよね😭
うちは1人目は寝かしつけが大変でした。横に敷いてても別の布団だと寝つきが悪かったように思います。意外に潰さないので真横で寝かした方が寝てました。あとはもう少し後になってしまいますが、自分が仰向けで寝てその上にうつ伏せにしてあげるとよく寝ました。←意外に落ちません!
あとは、最初の癖づけが大事だそうで、抱っこして寝るのが癖になるともうずーーーっと抱っこで寝るようになります😭
最初は泣きますが、2〜3日我慢すると赤ちゃんもわかってくるようで、2人目は泣いてても抱かずにすぐ横に寝転がってトントンしてました。
1人目はおっぱいや抱っこで寝てたので2歳くらいまでは寝かしつけ大変でしたが、2人目は↑で癖付いたのか抱っこしなくても横に転がってるだけで勝手に寝ます(今1歳です)
泣いて気になるとは思いますが、子供も自分も大変なので3日我慢して絶対抱っこせずに横でトントンして寝かせるのが今後のためにも是非オススメです。
子どもがお昼寝してる間に気にせず自分もゆっくりお昼寝してくださいね!💓
寝かしつけ苦戦されてますね💦私も昼夜逆転の様な状態になってました😅いつも寝付くの2時3時。酷い日は5時まで寝ない。色々聞いて試すも効果なく撃沈してました。育休中だしと開き直って昼夜逆転に付き合ってました。1歳になった今は早くて9時と他の子よりまだ遅い方ですがだいぶ改善されました。動き出すようになってから日に日に改善されていった気がします。寝付きが悪いのも息子の個性と思って過ごしてます💦